ガジェットマニアZについて
About Link Guidelines Mail Policy
あなたと出逢えたことを幸せに思う。
確かなリビドーに従って共に創りあげるガジェットブログ
ガジェットマニアZの運営者、有邊冬萠(TOMO ARIBE)と申します。
当サイトは2021年2月に誕生したガジェット・テック系の個人情報メディアです。私はDTP歴25年、映像制作歴20年の活動の中で、様々な広告の制作を行って参りました。
そうしたクリエイティブの視点から見た事柄の良さや、広告には出ない本音レビューを届けたいという思いで、日々色んな方からアドバイスを頂き拙い文章ながら記事を書かせていただいております。
「キミに刺さるガジェットレビューブログ。」
をテーマに、どれか一つの記事でも皆様の心に刺さると信じて今日も筆を走らせています。

【著者・運営者情報】
サイト名/ガジェットマニアZ
URL/https://mainoriti.com
住所/日本・東京都目黒区
名前/有邊冬萠|Tomo Aribe
生年月日/1978年生まれ
性別/トランスジェンダー
職業/広告映像デザイナー
編集部員/NAO
その他/Amebaチョイス公認専門家
筆者の履歴と変遷
私は幼い頃から変わった玩具やお絵描きが好きで、チラシの裏にポスターを描いてみたり、百貨店などで変わった玩具がないか捜し回って迷子になったりなど、子どもの頃からガジェットやデザインに強い興味を抱いていました。
また、幼い頃から自身の性に対して男の子・女の子の区別に乏しく、大人になるにつれその悩みは大きくなっていきました。
今は自分がトランスジェンダーであることを受け入れ、逆にジェンダーであることで多様的な視点で物事を捉え、新しい事柄を発信していく事ができるのではないかと思っています。
また、お仕事ではフリーランスで映像制作・DTPを行っています。映像では主にAdobe Aftereffectsを中心に扱い、モーショングラフィックスの訴求の訴求力の強い企業VPやPV制作等を構成台本、絵コンテ制作から、撮影、編集、CG、MAフィニッシュまで一貫して行っています。
【グラフィックデザイン実績一例】

HISTORY
中学を卒業後、プロの和食の調理師として約8年半務め、煮方まで登り詰める。
この経験から味覚に鋭い感性を持つようになり、また我慢強さや色彩センスも養いました。とにかく調理場で酒は飲むわ、競馬するわなヤクザな人たちにもまれ何とか人格維持してまいりましたが、23歳の頃、PCに出会ったのが運命のキッカケになります。
デザイナーになりたい!時はPCブーム。Macromedeia Flashでのアニメーション作りを趣味とする日ごとにデザイナーへの憧れが募り、地元の広告代理店にアポ無しで突撃し、門前払いをくらっても引き下がらず、毎日デザインカンプを持ち込むこと半年、夢が叶い認められ、グラフィックデザイナーとしてのキャリアをスタート。
様々なポスター・チラシ等様々な広告制作を行い、ウェブデザインも兼任。Flashサイトも多く創る。そしてやはりFlashがキッカケで動画の魅力に徐々に取り憑かれていく。
【努めていた会社】
(有)あっぷるはうす
映像デザイナーになりたい!Flashでのアニメーション作りでは満足できなくなり、本格的な映像制作を学ぶため、東京の映像制作会社に作品を持ち込み、東京と鳥取を行ったり来たりする日々。努めていた会社の温かい助力もあり、ついに夢が叶い(二度目)映像制作会社に転職する。
数多くのTVCM、PV、VPなどを作り、広告映像デザイナー兼ディレクターとして精進する。
広告とはなんぞや、を徹底的に叩き込まれそして難しいプロジェクトをクリアしていく喜びを覚える。
【努めていた会社】
(有)TOKYO2000
(有)山陰ビデオシステム
(株)エルロイ
会社という枠はそれはそれで楽しかったが、自分の腕一本でどこまでやっていけるか試したくなり、フリーランスに転向。「CINEMA CANVAS(シネマカンバス)」という屋号を掲げ、フリーでの広告制作活動を開始する。同時に幼い頃からのコンプレックスであった性別問題に真面目に向き合い、各種性的手術・各種FFS(顔面整形手術)を行い、トランスジェンダー(中性)として生きていく道を歩む。同時に裁判で名前も冬萠(とも)へと変更。冬の季語である「冬萌」(冬の暖かい日に木の芽や草の芽が萌え出ている様子)から着想を得た名前。
広告デザイナーと映像制作デザイナーという子どもの頃からの夢を達成し、もうひとつ子どもの頃からの大好きな「ガジェット」で情報発信がしたいという思いから「ガジェットマニアZ」を立ち上げ、今に至る。
「キミに刺さるガジェットレビューブログ。」
をブログテーマに掲げ、日々デザイナーの視点でモノ・コトを見つめながら、時には先輩ブロガーに叱咤激励を頂きながら日々楽しくガジェット・テックサービス等の情報を発信しています。
世界各国の方にブログを読んでいただきたく、ガジェットマニアZを多言語化。
ワールドワイドに読んでいただけるよう初心に戻ってリスタートしました。
日本語を含め14カ国で運営しています。
サイバーエージェント社が運営するライフスタイル比較メディア「Amebaチョイス」に有邊冬萠名義で公認専門家として活動を開始しました。
ガジェットに対して奇譚のない、それでいて有意義なコメントを掲載していけるように真摯に取り組んで行きたいと思います。
記事執筆のご依頼・お問合せ先
ガジェットマニアZでは当メディアへの記事執筆のご依頼を随時募集しております。
記事執筆をご依頼される方はGuidelinesページをご一読の上、Mailページよりご依頼くださいませ。
皆様との素敵な出逢いをお待ちしております。
メディアの掲載実績
以下、著者個人のメディア掲載実績です。
■2025年2月25日
Amebaチョイスに「スマートタグおすすめ人気ランキング20選!iPhone・Android別にご紹介」の記事で公認専門家としてコメントを寄稿させていただきました。
ブランドからの紹介実績
以下、取材記事を通してガジェットマニアZをご紹介くださったブランド様をご紹介します。
おしゃれな自立型ガジェットポーチ、「デイズポーチ-デザイン」のユウボク東京様に記事を紹介して頂きました。
ユウボク東京様からの紹介記事はこちら
ケーブルをスマートにしまえるガジェットポーチ「THE POWER PACKER」を展開するHANDS-AID様に記事を紹介して頂きました。
HANDS-AID様からの紹介記事はこちら
CO2濃度を色で伝える「ココキューブ」を展開する株式会社アイキューカンパニー様に記事を紹介して頂きました。
アイキューカンパニー様からの紹介記事はこちら
ハードディスク復旧サービスのEaseUS様に記事リンクを紹介して頂きました。
EaseUS様からの紹介記事はこちら
ガジェットマニアZの筆者のSNSアカウント
筆者の主なSNSです。ガジェットマニアZでは語らない事も多く触れてますので、ぜひご覧ください。
RSSフィード
RSS/https://mainoriti.com/feed/
Feedly/ガジェットマニアZ
詩集 冬の詩
詩を綴るのが趣味で、AmazonのKindleで詩集「冬の詩(ふゆのうた)」をデジタル出版しています。私なりに淡く切ない想いや、もろく消えゆく儚さみたいなものを言の葉に乗せてみました。前編・後編と別れていて、前編は無料、後編は有料ですが、Kindle Unlimitedの方は無料です。以下の画像からAmazonへ購入が可能です。
画像をクリックでAmazonへ