PickUp ここでは筆者が個人的にいいな、と思ったガジェットマニアZの記事をピックアップして掲載しています。良かったら御覧ください。 ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.12.14【ガジェットレビュー】Marshall究極のノイキャンヘッドホンMonitor III A.N.C.https://mainoriti.com/archives/25193製品提供:完実電気株式会社みなさんマーシャル(Marshall)と聞いて何を思い浮かべますか?私はパッと思いつくのはギターアンプなんですね。バンドでマーシャルのギターアンプは若いミュージシャンからしたら憧れの存在だったはず。しかしそのマーシャルが2010年頃に初めてヘッドホンを発売。最初に登場したのは「Marshall Major」というモデルで、このヘッドホンはギターアンプと同様のブランドの世界観を取り入れたデザインと、ロックに最適なサウンドで注目を集めたんですね。そして…2024年10月25日、4年ぶり・三代目のフラッグシ... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.12.21プレゼントにもおすすめ!おしゃれで拘りの文房具20選。https://mainoriti.com/archives/25917こんにちは、文房具好きの皆さん。何気なく手に取るペンやノートが、私たちの暮らしをどう変えてきたかを考えたことはありますか?文房具は単なる道具である以上に、私たちの歴史や文化、そして日々のアイデアを支えてくれる相棒です。若い頃からステーショナリー(文房具)の魅力に取り憑かれ、ちょくちょくと文房具を見続けてきました。文房具は消耗品です。でも大切に扱えば10年、20年と味わいを出しながら育てていくことも可能です。今回は、そんな「ちょっといい日常」を彩る文房具たち、筆者の愛用の文房具を紹介しますので、楽... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.11.28今日キミと旅に出る〜トラベラーズファクトリーで出会った「旅するノート」〜https://mainoriti.com/archives/24235取材協力:トラベラーズカンパニー街の喧騒を離れ、穏やかな空気が流れる東京都は目黒区の祐天寺に暮らす筆者。編集部のNAOさんに誘われ、中目黒へと足を運んだあの日、トラベラーズファクトリーという名の、自由な空間との出会いが待っていました。幼い頃からステーショナリーや雑貨に心を奪われ、学生時代は文房具店やセレクトショップ巡りが日課でした。社会人になってからは、出張の度に現地のお店を訪ね、その土地ならではの逸品を探すのが密かな楽しみ。丸の内の"デルフォニックス"という素敵なお店(現在は閉店)との... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.12.06コム・デ・ギャルソンの哲学と川久保玲が問う自由 | 前衛的デザインの真髄https://mainoriti.com/archives/24641ファッションが問いかけるものみなさん、洋服にはどんな思い出がありますか?若い頃、特別な一着に出会った高揚感や、自分を変えてくれる服に袖を通したときの感動は、今でも心に残っていますよね。ファッションは、ただの衣服ではありません。それは「自分をどう表現するか」という問いかけであり、時に人生を変える力を持つものです。COMME des GARÇONS(コム・デ・ギャルソン)というブランドがあります。「破壊と創造」「自由と挑戦」という明確な哲学を掲げ、50年以上にわたって既存の価値観を揺さぶり続けてきた、日本を代表する... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.11.26ChatGPTとGemini、生成AIを広告制作デザインの視点でレビューしてみたhttps://mainoriti.com/archives/23982広告デザインの効率化は、デジタルマーケティングの現場で重要な課題です。そこで注目されているのが、生成AIを活用した広告制作ツール。これが非常に強力でして、AIの力でこれまで数時間、場合によっては数日かかっていた広告作成プロセスを数分に短縮することが可能です。今回両者のアプリを筆者も使ってみましたが、これは画期的であると感じたと同時に、ちょっと癖があるなぁとも感じました。(特に楽しみにしていた画像生成)しかし少なくともプロットとしては充分強力なツールであることが解りました。今回は、生成AIの代表格で... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.11.21【デスクツアー】ガジェットブロガーの快適デスク環境https://mainoriti.com/archives/23678今回は私の仕事環境のデスクツアーを公開したいと思います。「デスク環境」と一言で言っても、その個性や工夫は人それぞれ。仕事や趣味のスタイルに合わせて作り込まれた空間には、その人のこだわりや性格が自然と現れますよね。この記事では、私自身のデスク環境を一つずつご紹介しながら、配置の工夫、そして環境作りで意識しているポイントをお話ししていきます。キチャナイ汚部屋ですが我慢してご覧ください。これが広告デザイナーの現実です笑写真も昔のものを探して引っ張ってきたので、解像度が足りない写真もボチボチあります(... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2024.11.11初音ミクの奇跡〜17年の歴史と未来への飛翔~名曲と共に振り返るhttps://mainoriti.com/archives/23132今回はガジェットではなく、あるバーチャルアイドルの17年の歴史を名曲と共に振り返ってみたいと思います。熱量込めて網羅したら2万文字になってしまったので、心して読んでいただければと思います。その名はご存知「初音ミク」。私が初めてであった時は初音ミクのブームの真只中にあり、その熱気の凄まじさは忘れられません。数々の名曲を産み出し、そのたびに新しいカルチャーを切り開いてきました。一歩どころか十歩も未来を先どったかのようなその音楽と歴史は数々の伝説を残してきました。私たちの心の中で常に輝き続ける「初音ミ... ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットレビューブログ<内部リンク>2021.06.30【特集】LGBTIQを知ってワールドワイドに優しい人になろうhttps://mainoriti.com/archives/13921梅雨と夏が大嫌いな編集部員Tです。皆さんはLGBTという言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?最近は認知も少しずつ広まり、タレントやインフルエンサーもこぞってカミングアウトし、少しずつではありますが社会の扉が開きつつあります。今回はスペシャル特集と題して、初めての方でも分かりやすく、LGBTとは一体何なのか語ってみたいと思います。LGBTIQとは?LGBTとは今どきは更に細分化してLGBTIQとも呼ばれます。※それらを称して「性的マイノリティ」とも呼ばれます。LGBTIQの定義なのですが、(L)…レズビアン(女性...