本記事には広告が含まれています。

デキる男の「春の新生活」ガジェット3選!

デキる男のイメージ

製品サンプル提供:JPTガジェット

皆さんこんにちわ。
春ですね…何か新しい事が始まる予感の季節でもあります。

皆さんは春に向けて何か新しい買い物だったり、入用のものがあったりしませんか?
私は春になるとガジェット欲が…うっ!

なんて人も多いのではないでしょうか?←妄想

特にこだわるビジネスマンは春に何かを新調して心機一転を図る方も多いかと思います。

そこで今回はデキる男の春始めの新生活に役立つガジェットを3選してみました。
「デキる男」と題しましたがもちろんデキるキャリアウーマンにもバッチリハマりますのでご安心くださいね。

【広告】

デキる男は時間にこだわる

女目線からして、デキる男の基本の一つは「時間」をキチンと守る人であると定義します。
デートの待ち合わせに遅れるなんてもっての外ですものね。

そしてデキる男は「時間」にこだわります。
腕時計しかり。スマホしかり。「時」のガジェットは常にこだわりぬいたものであってほしい。

そんなデキる男にオススメしたいデジガジェを紹介したいと思います。
腕時計ではありませんよ。

デキる男の「TriClock」

TriClock
サイズは2種類をスタンバイ。

紹介するのはシンプルな機能美を目指したデジタル時計「TriClock」です。

最大の特徴は「全ての無駄を省いた純然たる機能とデザイン」です。

この時計は壁掛けサイズと置き時計サイズの2種類を用意しています。

私は両方購入したのですが、買ってみた印象としてまず目を引くのがそのシンプルなデザインの美しさです。

この時計には一般的な「ベゼルや枠」に該当するものがありません。
シンプルに時間だけを映し出す時計です。

少し暗い所だと分かりやすいのですが、時間だけが浮かび上がる立体感のあるデザインです。
インパクトとシンプルが共存して、これがなんとも言えずにカッコいい…。

まさにデキる男にふさわしい時計であります。※私は男ではありませんが笑
置き時計タイプはデスクに、壁掛け時計タイプはデザインに合わせてシンプルな室内に…

機能は必要最低限

デキる男には無駄がありません。必要なものを、必要なだけ持つのが粋。
そんなわけでこの時計も機能は必要最低限に厳選されています。

TriClockの輝度選択

機能としては三段階の調光機能、置き時計タイプのみLEDカラーの調色機能があります。
あとはアラーム設定のみ。

無駄を省き、必要最低限までシンプルに研ぎ澄まされた時計です。

機能美がデザインを象る。

そんな言葉が似合う美しい時計です。
値段も4,000円を切るところが無駄を省いた結果のスマートなコスパです。

「TriClock」まとめ

シンプルデザインに浮かび上がる美しい数字はデキる男にとってダイレクトに時間の大切さ、時の美学を訴えかけます。

  • シンプルなデザインの美しさ
  • 無駄な機能を省いて操作を手間取らせない
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 置き場所次第でグッとインテリア性が高まる

存在感のあるその時計はデキる男の必需品です。

デキる男は充電に強い

モバイルデバイスの充電が切れてあたふたしたことがありませんか?
あるいは、モバイルバッテリー自体を充電し忘れて出先で不安になったことはありませんか?

そんな方に最適解のガジェットがあります。

デキる男は充電で困ることなくスムーズにノマドワークをこなします。
そんな理想を叶えてくれるのがこちらのデバイスです。

デキる男の「ApolloTraveller」

ApolloTraveller

デキる男を目指すあなたにふさわしいのが、この5,000mAhの大容量を誇るモバイルバッテリー「ApolloTraveller」です。

美しい見た目を備えたこのバッテリーの最大の特徴は「18分※でモバイルバッテリーの充電が完了する」です。
※60W出力のアダプター使用時

嘘みたいな速さでモバイルバッテリーがチャージされていきます。

ApolloTravellerの充電インジケーター
モバイルバッテリーのチャージにかかる時間はわずか18分

これはうっかり出先の準備でモバイルバッテリーのチャージを忘れた方や、出先でモバイルバッテリーの残り時間が気になる人には最大の武器になるのではないでしょうか。

18分でチャージできる秘密は、次世代素材の「グラフェン」を使用しているから。
説明は省きますが、試しに充電が空の状態で洋服の支度をしている間に充電完了していました。

18分も時間が掛けれない瀬戸際の急ぎでも50%くらいは充電してくれるでしょう。
なんとも心強いです。

デキる男は充電ごときでは慌てない。
そんなスマートなノマドワークをサポートしてくれます。

モバイルデバイス以外にも充電が可能

ApolloTravellerと他のガジェットたち

このモバイルのもう一つの特徴は、マルチデバイスの充電に対応している事です。
スマートフォンだけでなく、ノートPCやニンテンドースイッチなどの充電にも対応しています。

これ一つでバッテリーハブになる強力さを兼ね備えています。

ちなみにサイズはiPhoneX程度で取り回しもしやすいです。
重量も約200gとこのクラスにしては軽くて持ち運びに便利です。

「ApolloTraveller」まとめ

仕事先や出張先でモバイルバッテリーのお世話になる機会も多いと思います。
そんな時にこのバッテリーがあれば困ることなんてないと思います。

  • 5000mAhを約18分で満充電可能
  • 1000回の繰り返し充電に耐えるタフネスさ
  • PCや他のデバイスにも充電可能
  • 軽量小型で持ち運びに便利

まさにデキる男の心臓とも言うべきガジェットがこの「ApolloTraveller」です。

【広告】

デキる男はキレイ好き

外ではデキていてもお家に帰るとダラケてしまう…
そんなことはありませんか?

今どきのイケてる男性は独身であろうがなかろうが、キチンと家事もこなします。
家の外でも、中でもやることをキッチりやることがデキる男の必須条件。

また、同時にそれはキレイ好きでもあるということではないでしょうか?

でもただ時間を掛ければいいといいうわけではない。そこでこのアイテムの出番です。

デキる男の「LIQUID_hack for HOME」

LIQUID_hack for HOME

LIQUID_hackは以前の記事でも紹介しましたね。

LIQUID_hack Blue Light Cut

その家庭版が「LIQUID_hack for HOME」です!
お風呂やシンクなどの水回りって垢がどうしても付きやすいですよね。

この商品の最大の特徴は「汚れ落とし&コーティング」がこれ一本で賄えること。
汚れを落としつつ「防汚・撥水・消臭・抗菌」を行い、特に防汚は1年持続するとのことです。

デキる男は掃除に時間をかけない。
空いた時間を自分の大切な事にリソースを割く。

そんな画期的な製品です。

実際に使ってみた

我が家の台所のシンクで実際にその効果を試してみました。

結果は少し分かりづらいのですが、左が「LIQUID_hack for HOME」使用前、右が使用後です。
さすがに金属の錆までは落とせませんでしたが、使用前に比べると簡単に水垢が落ちてキレイになりました。

しかも施工したあとはすごい感触で滑ります笑
「ツルン」ではなく「ヌルん」といった感じ。そして水弾きがすごいです。

あまりの滑りの良さにお風呂場では試していませんが、多分新品のユニットバスの様な滑りの良さになると思います。
他にも窓ガラスやフローリングも使えます。

使い方ですが、

①施工したい箇所の汚れを完全に落とします。
②洗剤をしっかり落とし 製品を施工する場所にスプレーます。
③水で湿らせたスポンジや布で、しっかりとこすります。
④最後に乾いた柔らかい布で曇りがなくなるまで磨き上げます。


これで施工完了です!

「LIQUID_hack for HOME」まとめ

デキる男は主夫業もちゃんとこなす!
そんな時に手助けになるのが「LIQUID_hack for HOME」です。

  • 汚れを落として拭くだけの簡単施工
  • 防汚効果が一年持続
  • 1本で家庭浴槽10回分使用が可能
  • 有機溶剤不使用なので人に優しい

この一本で色んなメリットが得られるデキる男の必須アイテム。
デキる男はキレイ好き…そんなあなたへ。

まとめ

如何でしたでしょうか?以下3製品を振り返ります。

今回は「デキる男のためのガジェット」をテーマにして記事を組んでみましたが、繰り返しお伝えするように「デキる女」の人にもオススメのガジェットアイテムです。

新しい春の生活に向けて、新しい製品で生活を「イケてるデキる人」にしてみませんか。

以上、デキる人になりたい編集部員Mでした!


販売元:JPTガジェット
    (日本ポステック株式会社)
URL:http://seihinbu.pos-tec.jp/
MAIL:jpt-seihinbu@pos-tec.jp
TEL:03-5354-5840

プロフィール背景画像
冬萠(とも)広告映像デザイナー・ディレクター
広告映像デザイン歴20数年のガジェット好きのトランスジェンダーです。 2021年2月より「ガジェットマニアZ」を運営開始し、ガジェットに関する情報を発信しています。他にもファッション・キャンプ・登山・ダーツ・料理(調理師歴8年半)・オーディオ・ホームシアター・文房具好きです。

詳細なプロフィールはこちら
メール(記事執筆依頼など)はこちら
著者の他の記事を見る